人気ブログランキング | 話題のタグを見る

吉川市社協ブログ yoshisya.exblog.jp

埼玉県の東部に位置する吉川市社会福祉協議会の活動を紹介しています。


by yoshikawashakyo
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

梅、うめ~。

ラルゴハウス様のご厚意により、市内在住の和菓子職人鶴岡様にお越しいただき、和菓子の実演をしていただいています。
今回は梅です。キレイですよね~。
梅、うめ~。_c0153906_18275747.jpg


今月から、装いも新たにラルゴハウス様のお名前入り割烹着になっていました。
細かい作業をしながらも、「船越英一郎に似てるね~」とデイサービスの利用者さんに話しかけられ
「よく言われるんだよ~」とお話も楽しい鶴岡さん。
梅、うめ~。_c0153906_18561720.jpg


いつもありがとうございます。今日も美味しくいただきました。
# by yoshikawashakyo | 2015-01-23 19:02 | ふれあいデイサービス
平成27年を迎え、初めての投稿になります001.gif
今年もなるべく更新!を目指して頑張ります066.gifよろしくお願いします053.gif

さて、最初は2月に開催する講座のご案内です。


~自分も相手も大切にする~ コミュニケーション講座

この講座を企画した経緯を少しお話させてください。

ボランティア活動、サロン活動、自治会活動・・・さまざまな活動がありますが、
その活動を続けていく中でやりがいを感じると、楽しくなり、もっと頑張ろう!と思うことでしょう。
そして、想いをもって活動をするからこそ、どんどん人との繋がりが増えて、
様々な考えを持つ方と関わることになるのではないでしょうか。

そこで、ふとした瞬間に、自分の想いが相手に上手く伝わらず、苦しい気持ちになったり、
意志疎通にズレが生じて、「そんなつもりで言ったわけではないのに・・・」「なぜ分かってもらえないの?」
という感情から、活動が前よりも「つまらないな」「こんなはずではなかったのに」と思ってしまったり・・・
そんな経験はありませんか?

実際に、ボランティアセンターにも、個人・団体・グループに関わらず、コミュニケーションのもどかしさ
に関する相談があります。
相談・・・と書いてしまいましたが、お話される方としては「ちょっと聞いてほしい」という感覚だと思います。

こういった話を聞いて、みなさんが地域で楽しく・いきいきと活動を続けるための一つの手段として
自分の想いも相手の想いも大切にしながら、互いの考えを伝えあう方法を知ることができる講座を
開催したい・・・と思いから、2月の実施に繋がりました。

現在、コミュニケーションのことで悩みがある方も、そうでない方も、ぜひご参加ください!
みなさんからの申し込み、お待ちしています♪

*************************************

日  時 平成27年2月19日(木) 10:00~12:00
場  所 吉川市中央公民館 301・302 (吉川市保577)
定  員 50人(申込み先着順)
対  象 ボランティア・市民活動に関わる方、ボランティアに関心のある方なら、
      どなたでもご参加になれます。
講  師 特定非営利活動法人 埼玉カウンセリングセンター
      代表理事 高倉 恵子 氏
参 加 費 無料
申込方法 吉川市ボランティアセンターへ、電話・FAX・メールいずれかの方法で
       ①名前 ②年代 ③性別 ④電話番号 ⑤どこでこの学習会を知ったか
       ⑥在住地区 ⑦ボランティア活動経験の有無
       をお伝えのうえ、お申し込みください。
問合せ・申込先 吉川市ボランティアセンター
           ☎・FAX 048-981-7559
           メール vola@yoshikawashakyo.or.jp

◆講座チラシ◆
~自分も相手も大切にする~ コミュニケーション講座_c0153906_11445289.png

~自分も相手も大切にする~ コミュニケーション講座_c0153906_11451449.png

# by yoshikawashakyo | 2015-01-16 11:49 | 講座・研修情報

『介護者のつどい』

12月13日土曜日に、市民交流センターおあしすで、介護者のつどいを開催しました072.gif
介護者のつどいは、第1~第3地域包括支援センターが主催していて、今年は6回目となりますが、
今回は第1地域包括支援センターが担当させて頂きました003.gif
テーマは「簡単な調理で疲労回復」で、交流会を含めたお料理教室でしたが、身近な食材を使った疲労回復のためのお料理を作ることで、日頃の介護疲れを解消する為に、自分自身の健康を維持することが
出来ればと思い、この企画をしました066.gif
『介護者のつどい』_c0153906_1455287.png

管理栄養士の秋元先生を招いてのお料理教室で、身近な食材を使って、
みなさんで力を合わせて作り上げました003.gif
『介護者のつどい』_c0153906_1482041.png

そのあとに、みんなで作り上げた食事を食べながらの交流会を行ないました。参加されたみなさんが悩んでいること、困っていることを話し合う場になり、それぞれの意見が出来て、自分一人で悩まないで、みんなで支えあえる活発な交流会になりました003.gif
『介護者のつどい』_c0153906_14203323.png

「介護者のつどい」は、情報交換や介護に関する学習会などを通して、介護者同士(認知症・寝たきり・虚弱などにより介護や介助が必要なひとを看ているご家族)が集う場です。介護方法や介護で困っていることを、ひとりで抱え込まずに、同じ悩みを抱えている方・経験した方同士で交流していただける場所です。同じ経験をもつひとたちと交流を深める場となり、介護の励みになればと思っています。今後も「介護者のつどい」は開催予定ですので、ぜひ参加していただければと思います。
# by yoshikawashakyo | 2014-12-26 13:00 | 社協日記

子育て講演会

吉川市更生保護女性会から子育てに関する講演会のご案内をいただきました。

入場は無料です。ぜひ、この機会に、素敵なお話しを聴いてみませんか。

◇日 時 平成27年1月15日(木)  午後1:30~3:30(受付午後1時より)
◇場 所 市民交流センターおあしす 多目的ホール
◇主 催 吉川市更生保護女性会
◇後 援 吉川市
◇内 容 「21世紀の子育て」 ~子をながめ、親が育つ!親心が社会に満ちる時~
        講師 松居 和 氏       音楽家/作家/元埼玉県教育委員会

【経歴】 
1954年、東京生まれ。慶応大学哲学科からカリフォルニア州立大学(UCLA)民族芸術科に編入、卒業。
その後、尺八奏者としてジョージ・ルーカス制作の「ウィロー」、スピルバーグ監督の「太陽の帝国」をはじめ
多数のアメリカ映画製作に携わる。
1988年、アメリカにおける学校教育の危機、家庭崩壊の現状を報告したビデオ「今、アメリカで」を制作。
東洋英和女学院短期大学保育科講師、埼玉県教育委員会委員、埼玉県児童福祉審議会委員を歴任。
「先進国社会における家庭崩壊」「保育者の役割」に関する講演を保育・教育関係者、父母対象に行い、欧米の後を追う日本の状況に警鐘を鳴らしている。

問合せ先 吉川市更生保護女性会 TEL:048-982-9478(野中)
# by yoshikawashakyo | 2014-12-16 11:08 | ご案内

サイレント・プア

「サイレント・プア」
春にNHKで放映していたドラマです。ご覧になった方はいらっしゃいますか?

声なき貧困。社会に広がる見えない貧しさ。「ゴミ屋敷」「若者の引きこもり」「ホームレス」
懸命に生きながらも制度の狭間に沈んでしまう人たちに手を差し伸べていく、社会福祉協議会のコミュニティー・ソーシャルワーカーを深田恭子さんが演じました。
この深田恭子さんのモデルとなったのが、今、社会福祉協議会で一番の有名人。
大阪府豊中市社会福祉協議会の勝部麗子さんです。

9月20日は埼玉県内社会福祉協議会の研修として、勝部さんのお話を伺う事ができました。
サイレント・プア_c0153906_1440656.jpg


例えば、ゴミ屋敷の住人。寄り添ってその方の置かれている背景やその人の望を共感して共有していく。
苦情を言う近隣準民の方へは、「心配してくださる方」「見守りしてくれてありがとう」と、感謝をして巻き込んで、片づけを一緒にしながらその方の人生を感じていただき地域にその方を支えてくださる方を増やしていく。

具体的な事例も伺いながら、社会福祉協議会の職員である意義を改めて考える機会になりました。

「何か困った事があったら社協に相談してみよう!」
市民の皆さんからそんな風に思っていただけるような吉川社協になれるように、今日からまた職員一同頑張ります。

サイレント・プア_c0153906_14503593.jpg勝部さんの活躍を描いた漫画3冊も社協にありますので、興味のある方はお声掛けください。
勝部さんから「知ることによって優しさが生れる 声無き声が社会を変える」のメッセージも入れていただきました。
# by yoshikawashakyo | 2014-09-24 14:51 | 報告