このBLOGに、何度も登場している≪放課後等デイサービス さとっこ≫さん
知的障がいのある小学生~高校生の子どもたちが、
放課後や長期休みを安心かつ充実して過ごせるように…
と
保護者の方と周りの人たちの協力によって作られた、障がい児の学童保育のような場所です♪
吉川市ボランティアセンターでは、『彩の国ボランティア体験プログラム』や
『春だからボランティア体験!』のメニュー、通年でのボランティアさん受入施設として、
たくさん協力していただいてます
コチラの施設でボランティア活動の一歩を踏み出した子が、夏ボラの体験だけで終わらず
その後も継続的に活動している様子などを、職員の方から聞くと、とても嬉しく感じますし、
それと同時に、日々の忙しい業務の中でボランティア受入担当の方だけではなく、
「放課後等デイサービス さとっこ」として、◆なぜ、ボランティアさんを受け入れるのか◆
この根本の部分が、職員全員で共有できているからこそ、丁寧な受入につながり、
結果として、ボランティアさんが楽しいと感じて、定着するのだろうと思っているので、
職員のみなさまに感謝感謝なのであります
そんな、連携バッチリ
なさとっこさん、今回は3月で卒業する利用者さんを
「最後だから挨拶に・・・♪」とボランティアセンターまで連れてきてくれました!!!
その心遣いだけでも嬉しいのに、吉川市からボランティアに入っている方も引率として
一緒に連れてきてくれたのです。

卒業生の笑顔と、ボランティアさんの笑顔。
最高のプレゼントをもらってしまいました~~~~

卒業おめでとう

4月から新しい場所で、楽しく頑張ってね
